• オフィス内装工事コラム

これで解決!オフィス内装工事のA工事、B工事、C工事とは?

これで解決!オフィス内装工事のA工事、B工事、C工事とは?

オフィス移転や内装工事を行う際、「A工事」B工事」「C工事」といった言葉を耳にすると思いますが、これらがどういった工事を指すかご存知でしょうか。
これまでにオフィス移転や内装工事を担当された方ならご存じかもしれませんが、そのような経験が無い方であれば、何のことかピンと来ないと思います。ですが、オフィス移転や内装工事を行う上で、「A工事」「B工事」「C工事」について理解しておくことはとても重要です。
そこで今回は、「A工事」「B工事」「C工事」について解説いたします。

A工事、B工事、C工事とは

オフィスの工事は、誰の責任で工事を行うのか、また費用は誰が負担するのかによって区分されています。これを工事区分といい、それぞれ「A工事」「B工事」「C工事」と称されています。
この工事区分をきちんと理解していないと、後々トラブルに発展する可能性があります。工事区分は建物よって異なりますので、必ず事前に確認するようにしましょう。

続いて、「A工事」「B工事」「C工事」の工事区分について、それぞれ解説してまいります。

A工事

A工事とは、工事業者の選定や工事の発注、費用負担のすべてを建物所有者(オーナー)の責任で行われる工事のことをいいます。
対象となるのは、建物の外装や屋上、トイレ、エレベーター、ガス、水道、防災設備などの建物躯体部分や共有施設の工事です。
これらは建物の資産価値の維持に関わる工事ですので、建物所有者が発注し、建物所有者が費用を負担します。
もちろん、工事した箇所や物の所有権は建物所有者にあります。

オフィスに入居する借り主側があまり関わることはありませんが、共有部で気になるとこがあれば、建物所有者へ申し入れをして、工事してもらいましょう。

B工事

B工事とは、工事業者の選定は建物所有者(オーナー)が行いますが、費用に関しては借り主が負担する工事のことをいいます。
対象となるのは、空調や排水設備、分電盤などの建物全体に関わる設備の工事です。
借り主が入居するオフィス(専有部)の工事であっても、建物全体に関わってくる場合はB工事に区分されることが多いです。
費用は借り主が負担しているものの、建物所有者の責任で工事を行いますので、工事した箇所や物の所有権は建物所有者にあります。

B工事は、借り主側で工事業者を選定できず、建物所有者が指定した工事業者へ依頼せざるをえないため、一般的に比べ工事費用が高くなることが多いです。見積り金額が想定より大幅に上回っていたら、建物所有者に費用を安くできないか相談してみましょう。また、他業者に同じ工事内容の見積りを出してもらい、値段交渉してみるといいでしょう。

C工事

C工事とは、建物所有者(オーナー)の承認は必要ですが、工事業者の選定や工事の発注、費用負担のすべてを借り主の責任で行われる工事のことをいいます。当然のことながら、工事した箇所や物の所有権は借り主にあります。対象となるのは、専有部分かつ建物全体に関わらない内装工事や電話・LANの配線工事、什器設置工事などです。

借り主が自らの責任で工事業者の選定や発注を行えるので、複数業者から相見積もりをとったり、値引き交渉をしたりと工事費用を抑えることが可能です。

まとめ

今回はA工事、B工事、C工事について解説してまいりましたが、それぞれの違いについてご理解いただけたでしょうか。普段の生活では聞きなれない言葉ではあると思いますが、オフィス移転や内装工事を担当するのであれば、後々のトラブルを回避するためにも正しく理解しておくことが重要です。

大阪7区(大阪北区、大阪中央区、大阪西区、大阪淀川区、大阪福島区、大阪浪速区、大阪天王寺区)内でオフィス内装工事をお考えでしたら、法人専門内装プロにご相談ください。オフィス物件の仲介から内装工事、電話・LAN工事、オフィス移転までトータルでサポート可能です。