• オフィス内装工事コラム

オフィス内装工事|床材 長尺シートの特徴やメリットを解説

オフィス内装工事|床材 長尺シートの特徴やメリットを解説

「オフィスの床の汚れが目立ってきたので一新したい」そのようなときには、オフィスの床材を張り替えましょう。

たとえば、床材を一新するだけでも、今までのオフィスとは大きく印象が変わり、きれいになったオフィスで社員のモチベーションもアップします。また、訪問されるお客様にとっても、床がきれいなだけで印象も良くなるでしょう。

今回は、オフィスの床材張替のために、代表的な床材長尺シートの特徴やメリットを解説いたします。

オフィスに適した床材とは

オフィスの床材に使用される素材はいくつかありますが、代表的なのが以下の3種類です。
素材によってそれぞれ特徴がありますので、オフィスの床材として使用する場所をその特徴とマッチさせて床材を選びましょう。

  • 独特な温もりと格式の高さを演出し、経年変化で味わいのある空間を作り出す天然素材の床材。
  • デザイン性も高く、色やデザインが豊富な正方形のタイルを組み合わせるタイルカーペットの床材。
  • リアルな質感と耐久性や耐水性を備えていて、メンテナンスが簡単なビニルタイプ(フロアタイル、長尺シート)の床材。

今回は、これらのなかから汚れが目立ちにくく耐久性に優れた「長尺シート」について説明してまいります。

タイルカーペットの特徴やメリットについての解説はこちら。

タイルカーペットの貼り替え事例はこちら。

長尺シートとは

長尺シートの見た目は、同じビニルタイプの床材「クッションフロア(CFシート)」と同じように見えますが、根本的に耐久性という点で違いがあります。

「クッションフロア(CFシート)」はあまり耐久性が高くないのですが、長尺シートは経済性や耐久性に優れています。
また、「クッションフロア(CFシート)」は基本的に土足で歩かない室内のスペースで使用され、「長尺シート」は汚れに強いことから、土足で歩く場所にも使用可能です。

長尺シートの用途

表面が硬くてクッション性があまりないので衝撃に強く、傷がつきにくい床材です。メンテナンスがしやすいため、維持管理コストの面で人気のある床材です。

「長尺シート」はロール状の製品のため、広い床面の床材に適している特徴から、学校、体育館、ビジネスホテル、店舗、公共施設、病院によく使われています。また、台車などを利用しても傷がつきにくいので、荷物の搬入搬出が多いオフィスにも適した素材です。

長尺シートの特徴

耐久性に優れ施工がしやすい長尺シートには、どのようなメリットがあるのかをご紹介していきます。

長尺シートのメリット

長尺シートのメリットは、次のようなものがあります

①耐久性がとても高い

床に多少重いものを落としても、長尺シートは傷がつきません。
また、書類ロッカーやコピー機など重量のある什器を置いた際にも、什器を置いたところに「へこみ」がほとんど残りません。
また、熱や薬や油にも強いという特徴を持っています。

②メンテナンスが手軽にできる

耐水性や防汚性が高いため、掃除しやすくメンテナンス性に優れているだけでなく、耐久性が高いためメンテナンスを行う回数を減らすことも可能です。たとえば、長期間ワックスをかけなくても済むタイプのシートもありますし、ワックスを必要としないシートもあります。

③機能性に優れている

機能面では、防水性、耐薬性、耐油性、耐熱性に優れていますので、オフィスの多様な場所に使用できる特徴もあります。

④デザイン性があり、自由度も高い

施工時に表面の仕上げを変えるだけで、様々な床デザインにすることが可能です。
硬質な素材であることから、質感を出しやすく本物のような木調や石調を表現することも可能です。

長尺シートのデメリット

全般的に機能性が高い「長尺シート」ですが、もちろんデメリットも多少ありますので、ご紹介しておきます。

①コストが高い

長尺シートは、DIY店舗などでは販売が無く、それだけ素材そのものの価格は高く、施工工事もその施工工程に専門的な技術を要しますので、他の床材と比較して少々高くなることがデメリットです。

クッションフロア(CFシート)に比べ、材質が硬く、重量も重いため、DIYで施工するのは、かなり難しい床材です。施工は専門業者にお願いしましょう。

②施工のために別途工事が必要なため、完成まで時間がかかる

長尺シートのメリットである防水性、耐薬性、耐油性、耐熱性などの機能を活かすために、下地(床面)を整える塗装工事や防水工事とセットで施工する必要があるため、シートを貼って完成とはいかないため施工時間がかかってしまうのがデメリットです。

しかし、屋内のオフィスの床に施工する場合、特別な機能(防水や耐油性など)を必要とせず、下地の調整もほとんど必要がない場合、材料がロール状で一気に施工が可能なため、条件次第ではタイルカーペットと同等の費用で施工可能です。

メンテナンス性やデザイン面でタイルカーペットよりも長尺シートの方が良さそうだと思われた方は、一度内装工事業者に相談してみましょう。

まとめ

床材の選択はオフィス内の雰囲気作りに大きな役割を担っています。デザインやどのような素材を用いるかでオフィスの印象は大きく変化しますので、素材の特性やオフィススペースの特徴、メンテナンスのしやすさなどを考慮してオフィスの床材は決めることをおすすめします。

今回ご紹介した長尺シートは、見た目を重視する場所や土足で上がる場所などでも使えることが一番の特徴で、オフィスに向いている床材と言えるでしょう。

法人専門内装プロでは、長尺シート貼り工事を始め、タイルカーペットや塩ビタイル、OAフロアなど床工事全般に対応可能です。

法人専門内装プロでは、オフィスレイアウト図面の作成はもちろん、パース図(立体完成予想図)も作成し、視覚的にお客様がイメージしやすいご提案を行っております。
大阪7区(大阪北区、大阪中央区、大阪西区、大阪淀川区、大阪福島区、大阪浪速区、大阪天王寺区)内でオフィスの内装工事をお考えでしたら、法人専門内装プロにご相談ください。

< こちらのコラム記事もご覧ください >

オフィス内装工事|床材塩ビタイルの特徴とメリット・デメリット